色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、娘と久しぶりにお風呂に一緒に入った時の会話です。
娘~「お母さん、人生の中で今まで一番苦労したこと何?」
(って、すっごい質問する子どもだと思い、
でも、なぜそんな質問するのって、聞いたら
今は、まずいと思い...)
私~「子育てかな...」
娘~「例えば、どんなこと?」
私~「あなたのことを、お母さんの都合で
怒ったりしたこと。」
娘~「そんなこと、ないよ。」
(うー
なんて、いい子なの。もしかして、親に気を使ってる?」
私~「そうなの、良かった、ありがと。
でも、振り返ってみたら、苦労ではないと思うよ。
その時、悩んで、苦労したけど
間違いに気づかせてもらって
勉強したと思うもん。」
娘~「へー!じゃ、苦労なんて言葉、いらないね。」(笑顔)
最後の一言、
親ばかですが(バカ親かも)
いいこと言うじゃんと思いました。
将来、ホントに
そう感じてほしいなあと。
夏休みも
お盆休みも
皆さん、ブログを見ていてくれているんですね。
だから、サボれないんですね。
見てくれる人を
裏切れないというか....
いつまで
続けれるか
わかりませんが。
ブログも
地道に、続けますね
娘~「お母さん、人生の中で今まで一番苦労したこと何?」
(って、すっごい質問する子どもだと思い、
でも、なぜそんな質問するのって、聞いたら
今は、まずいと思い...)
私~「子育てかな...」
娘~「例えば、どんなこと?」
私~「あなたのことを、お母さんの都合で
怒ったりしたこと。」
娘~「そんなこと、ないよ。」
(うー

私~「そうなの、良かった、ありがと。
でも、振り返ってみたら、苦労ではないと思うよ。
その時、悩んで、苦労したけど
間違いに気づかせてもらって
勉強したと思うもん。」
娘~「へー!じゃ、苦労なんて言葉、いらないね。」(笑顔)
最後の一言、
親ばかですが(バカ親かも)
いいこと言うじゃんと思いました。
将来、ホントに
そう感じてほしいなあと。
夏休みも
お盆休みも
皆さん、ブログを見ていてくれているんですね。
だから、サボれないんですね。
見てくれる人を
裏切れないというか....
いつまで
続けれるか
わかりませんが。
ブログも
地道に、続けますね

PR
今日は、夏休み第3回目の
ふれあいパトロールでした。
5時過ぎてからだったので
子ども達もあまり見かけず
...でした。
でも、今日参加の保護者の方が
「このパトロールのおかげて゛
子ども達への抑止力があると
思います。」と言ってくれました。
時々、こんなことして
一体何になるのかなあとか
空しい気持ちになるのですが
効果を感じてくれている人もいるのですね。
何事も
地道に継続するしかないのですね。
真面目に
コツコツ取り組んでいる姿を見せて
そういう生き方を子どもに見せて
きっと
いつか
それを
子ども達が理解してくれたらいいなあ。
今日、教育委員会で
打ち合わせが1件あって
早く着きすぎたので
「通知票展示会」を見てました。
今日は、各校の「学校だより」を
見てました。
校長先生のお顔と名前、そして、学校名が
一致するところを選んで読みました。
校長先生のお人柄がにじみ出るような
学校便りの巻頭挨拶ばかりでした。
ホームページで
各校の「学校だより」は見れますが
手に取って、見るのも、又、良いものだと思いました。
全体のレイアウト、
各校の取り組みなど
参考になることが
たくさん、ありました。
わざわざ、教育委員会に行くのは大変な方は
ホームページで見るのも
楽しいですよ。
ふれあいパトロールでした。
5時過ぎてからだったので
子ども達もあまり見かけず
...でした。
でも、今日参加の保護者の方が
「このパトロールのおかげて゛
子ども達への抑止力があると
思います。」と言ってくれました。
時々、こんなことして
一体何になるのかなあとか
空しい気持ちになるのですが
効果を感じてくれている人もいるのですね。
何事も
地道に継続するしかないのですね。
真面目に
コツコツ取り組んでいる姿を見せて
そういう生き方を子どもに見せて
きっと
いつか
それを
子ども達が理解してくれたらいいなあ。
今日、教育委員会で
打ち合わせが1件あって
早く着きすぎたので
「通知票展示会」を見てました。
今日は、各校の「学校だより」を
見てました。
校長先生のお顔と名前、そして、学校名が
一致するところを選んで読みました。
校長先生のお人柄がにじみ出るような
学校便りの巻頭挨拶ばかりでした。
ホームページで
各校の「学校だより」は見れますが
手に取って、見るのも、又、良いものだと思いました。
全体のレイアウト、
各校の取り組みなど
参考になることが
たくさん、ありました。
わざわざ、教育委員会に行くのは大変な方は
ホームページで見るのも
楽しいですよ。
上の子どもが通う中学の合唱部の
コンクールの応援に行ってきました。
課題曲、自由曲と2曲を歌って、競います。
自由曲は、のびのびと
自分達の良さを存分にアピールして
歌っていたと思いました。
課題曲の完遂度...それが、勝敗の分かれ目なのかと。
応援していた中学は
優しい感じで、ホワンとした感じでした。
A中学は、声が太くて強さがあり
B中学は、声が細くて強さがあり
C中学は、まとまっていて
そんな印象でした。
残念ながら、金賞は逃しましたが
結果よりも
過程の方が大事だと思います。
うれし涙も
くやし涙も
美しい!
どちらも、輝いています。
講評の中で
「なぜ、人は歌うのか?
それ以前になぜ人は生まれてきたのか?
.....
人は、自分以外の人を愛するために生まれてきたのです。
そして、歌うことは
人とコミニュケーションをとるためです。」と。
かっこいいーーーー!
ステキなコメントでした。
子ども達に輝ける場所を作ってあげる。
いくつ、作ってあげれるかなあ?
先ほど、校長先生が色内に来る前の
小学校にお邪魔してきました。
サマーキャンプの時に
読み聞かせをしてほしいとの依頼が
ありましたので
その打ち合わせをしてきました。
校長室には、校長先生の写真がありました。
なぜか不思議な感じでした。
とても、自然豊かで
校舎も山小屋のロッジみたいな雰囲気で。
校長先生とも
色々お話させて頂き
同じ思いでいることに
嬉しい気持ちになりました。
もっと、保護者や地域の方に応援して頂けたら....。
一人が
今までより、チョットだけ
かかわる時間を増やしてくれたら
いいなあと思います。
一人10分にしても
家庭実数で言えば115件なので
19時間20分......
これだけあったら
花壇整備、念入り掃除、パトロール、
子どもと一緒に遊ぶ....等々
色々できますね。
それにしても
暑いです
エアコンを入れて
車の中にいるのが
涼しいですが、体...悪くしそうです。
明日は、17時から
夏休み3回目のふれあいパトロールです。
時間のある方は、ぜひ
フードセンター地下一階の薬局前集合です。
小学校にお邪魔してきました。
サマーキャンプの時に
読み聞かせをしてほしいとの依頼が
ありましたので
その打ち合わせをしてきました。
校長室には、校長先生の写真がありました。
なぜか不思議な感じでした。
とても、自然豊かで
校舎も山小屋のロッジみたいな雰囲気で。
校長先生とも
色々お話させて頂き
同じ思いでいることに
嬉しい気持ちになりました。
もっと、保護者や地域の方に応援して頂けたら....。
一人が
今までより、チョットだけ
かかわる時間を増やしてくれたら
いいなあと思います。
一人10分にしても
家庭実数で言えば115件なので
19時間20分......
これだけあったら
花壇整備、念入り掃除、パトロール、
子どもと一緒に遊ぶ....等々
色々できますね。
それにしても
暑いです

エアコンを入れて
車の中にいるのが
涼しいですが、体...悪くしそうです。
明日は、17時から
夏休み3回目のふれあいパトロールです。
時間のある方は、ぜひ

フードセンター地下一階の薬局前集合です。
今日、『小樽市学校支援地域本部事業』の
設立総会がありました。
実は、私はこの事業のコーディネーターを
引き受けました。
事業の内容につきましては
今後、啓発のためのお手紙など
配布することになります。
読んでくださいね~
簡単に言えば、
学校が必要とするボランティアと
子ども達のためにボランティアしてあげたいと
いう方の、仲介役のおばちゃん....というところでしょうか?
色内小学校に事務局をおきますのて゛
色内小PTAの皆さんにも
お世話になると思います。
よろしくおねがいします
私のような者でも
誰かのお役にたてるなら
子ども達が喜んでくれるなら
パワー全開で行きますよ
いつも、校長先生が仰る『全ては子ども達のために』が
私は大好きです。
子ども達のためになることなら.....ファィト
です。
設立総会がありました。
実は、私はこの事業のコーディネーターを
引き受けました。
事業の内容につきましては
今後、啓発のためのお手紙など
配布することになります。
読んでくださいね~
簡単に言えば、
学校が必要とするボランティアと
子ども達のためにボランティアしてあげたいと
いう方の、仲介役のおばちゃん....というところでしょうか?
色内小学校に事務局をおきますのて゛
色内小PTAの皆さんにも
お世話になると思います。
よろしくおねがいします

私のような者でも
誰かのお役にたてるなら
子ども達が喜んでくれるなら
パワー全開で行きますよ

いつも、校長先生が仰る『全ては子ども達のために』が
私は大好きです。
子ども達のためになることなら.....ファィト
