忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG4107.JPG

  『ちいさな ちいさな おばあちゃん』


  作・エルザ・べスコフ


  訳・いしいとしこ


  偕成社


他に

 ★てとてとてとて

 ★かばのさかだち あいうえお

も、読みましたが、画像がなくて、すみません

今日私は、地域子ども教室の受付でしたので

校長先生が

「これ、連休中の宿題!」と言って持ってきた

ペーパークラフト作りをしていました。

以外と難しいです。(不器用なので)

それから、20分ほど

体育館で自主練しました。

子ども達が、

「何しているの?」聞くので

「ダイエット.....」と言うと

『ふーん。」....子ども達には、関心ないですよね。

そう言えば、

今日子どもと一緒に来た保護者の方に

「私も入りたいです。会員番号8番もらえるかなあ。」と

聞かれました。

「今、会員が8人だから

会員番号9番になると思うよっ。」とお伝えしました。

でも、お仕事している方だとムリかなあ?

PR
今日の読み聞かせは

  ★てとてとてとて
  ★かばのさかだち あいうえお
  ★ちいさな ちいさな おばあちゃん

の、3冊です。

雨が降っていますが
ぜひ、来て下さいね。

待っていますーーーーーーーす
色内小学校のダイエットクラブの
特別会員でしたが
今日から、会員番号7番をつけてもらい
ダイエットに励むことになりました。

体育館20周のウォーキングですが
気が短いせいか
歩くのは、性にあわず
軽いジョギングになりました。

走っている間は
とても気持ちよくて
(もしかしたら、ランナーズハイ?)
でも、終わってから
結構足が張っています。

連休中は、自主練です。

明日は、地域子ども教室で
体育館20周しようと思います...
CIMG4106.JPG  『しっぱいに かんぱい!』

  作・宮川ひろ


  絵・小泉るみ子


  童心社




図書館から借りて、読んだ本です。
良い響きだと思いませんか?
私なんて、失敗だらけの人生なので

子どもには
失敗してもいいんだよ。って
教えています。
数年前から....
以前の私には、考えられなかったことですが

私自身も
子育ての失敗に気づき
今は、こんな風に考えて
子どもと接しています。

しっぱいに恐れず
のびのびと生きていってほしいです。

出席して頂いたみなさん、お疲れさまでした。

取り敢えず、無事終了して

ホッとしています。

スキーリサイクルについては

今年初めての試みですので

まだまだ改良すべきところがあるかもしれませんね。

今は、まだ、

想像もつかないので

やってみるしかないのかなあというのが正直な気持ちです。

これに限らず

ご意見・ご要望がありましたら

何時でもお願いしますね。

反応がないのが

一番辛いです

平成21年度も、折り返しました。

下半期も、全力で子どもたちのことを

サポートしましょう。

ご協力、お願いします。
226  227  228  229  230  231  232  233  234  235  236 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り