色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の道新の夕刊、見て頂けましたか?
先日の『馬頭琴とかたりの会』の記事が
掲載されていました
子ども達にとっては
本当に何かを感じた時間だったと
思います。
そのお手伝いができて
私も嬉しいです。
それから、西陵中の合唱部の皆さんが
来週10日の火曜日に来校します。
全校児童の前で
歌を歌ってくれます。
昨年から考えていた「小・中連携」が
こんなにステキな企画で実現できて
嬉しいです。
これからも、一歩一歩連携を強めていけたらと
思います。
保護者の皆さん、都合がついたら
ぜひ、聞きに来てくださいね。
もう一つ、PRです。
今週の7日は予定通り
『ミニ★ミニ★フリマ』を開催します。
地域子ども教室はお休みですが
こちらは、ハプニング連発かも知れませんが
...皆さん、お楽しみに!
小銭をたくさん持って来てください。
先日の『馬頭琴とかたりの会』の記事が
掲載されていました

子ども達にとっては
本当に何かを感じた時間だったと
思います。
そのお手伝いができて
私も嬉しいです。
それから、西陵中の合唱部の皆さんが
来週10日の火曜日に来校します。
全校児童の前で
歌を歌ってくれます。
昨年から考えていた「小・中連携」が
こんなにステキな企画で実現できて
嬉しいです。
これからも、一歩一歩連携を強めていけたらと
思います。
保護者の皆さん、都合がついたら
ぜひ、聞きに来てくださいね。
もう一つ、PRです。
今週の7日は予定通り
『ミニ★ミニ★フリマ』を開催します。
地域子ども教室はお休みですが
こちらは、ハプニング連発かも知れませんが
...皆さん、お楽しみに!
小銭をたくさん持って来てください。
PR
北大の銀杏並木です。
今日、色内小の銀杏(別名~伊調姉妹)を
見たら、ほとんど葉が落ちて
実が残っているだけでした。
2日の行った中学校の銀杏の木が
丁度、風が吹いて
銀杏の葉が舞って、とても綺麗でした。
天気の良い日に写真を撮りに来ようと思ったのですが
帰りに見ると、大分落ちてなくなっていました。
タイミングを逃すと、ダメですね。
でも、絨毯を引いているようで
それも、又、綺麗でした。
今日は、中学校の校区内懇談会でした。
校区内の町内会の皆さんと
学校関係者が集まり
学校の様子や子ども達の様子について
話をしました。
今のキーワードは、「安全」なのかなあと。
「安全」も大事ですが
「安心」はもっと大事かと。
そのためには、もっと、もっと
大人が子どもとの関わりを持ったり
見守ったり、
大変な事ですが
本腰を入れてやらなければと思います。
いやぁーーーー!
アッと言う間に冬ですね。
雪かきをしなくてもいいなら
冬も好きですが
モチベーションが下がる事も連発でしたが
きのう、今日と
でした。
馬頭琴のコンサートの企画について...
ブログにもコメントを寄せて頂きましたが
その他にも私個人にメールも頂きました。
そして、今週末開催する「ミニ★ミニ★フリマ」に
お手伝いしてくれるという方からも
メールを頂きました。
つい、先日
モチぺーションが下がっている事を心配してくれた方と
お話していて
「こういう時って、私がこんなに一人で頑張っているのに
誰も協力してくれないとか、わかってくれないとか
私自身もおバカな勘違いしているときなのよねぇ~
だから、気をつけなさいってことなんだよねぇ。」とか
言っていたばかりで......
こう思っているときって
必ず、私を支えてくれている人がいることを
実感させられるんですよね。
不思議です
私一人がみんなのためにと
頑張っているんだというおバカな勘違い...
逆に、みんなが私のために
助けてくれているんですね。
~一人はみんなのために みんなは一人のために~
去年の色内小のPTAのテーマでしたが
実は、私の為だったのかと。
まだまだ
私も甘い人間だなあと思った文化の日でした。
昨日、道新が取材に来ていました。
明日の朝刊あたりに掲載されるかも...
皆さん、お見逃しなく!
アッと言う間に冬ですね。
雪かきをしなくてもいいなら
冬も好きですが

モチベーションが下がる事も連発でしたが
きのう、今日と


馬頭琴のコンサートの企画について...
ブログにもコメントを寄せて頂きましたが
その他にも私個人にメールも頂きました。
そして、今週末開催する「ミニ★ミニ★フリマ」に
お手伝いしてくれるという方からも
メールを頂きました。
つい、先日
モチぺーションが下がっている事を心配してくれた方と
お話していて
「こういう時って、私がこんなに一人で頑張っているのに
誰も協力してくれないとか、わかってくれないとか
私自身もおバカな勘違いしているときなのよねぇ~
だから、気をつけなさいってことなんだよねぇ。」とか
言っていたばかりで......
こう思っているときって
必ず、私を支えてくれている人がいることを
実感させられるんですよね。
不思議です

私一人がみんなのためにと
頑張っているんだというおバカな勘違い...
逆に、みんなが私のために
助けてくれているんですね。
~一人はみんなのために みんなは一人のために~
去年の色内小のPTAのテーマでしたが
実は、私の為だったのかと。
まだまだ
私も甘い人間だなあと思った文化の日でした。
昨日、道新が取材に来ていました。
明日の朝刊あたりに掲載されるかも...
皆さん、お見逃しなく!
馬頭琴の演奏家の嵯峨治彦さんです。
馬頭琴の音色は、
子ども達の心を揺さぶっていたと思います。
「すごーい!」の連発でした。
喉歌も披露してくれました。
かたりのたなかさんが加わり
「スフと白馬」を語っています。
物語にどんどん吸い込まれていきます。
校長室で、お二人に囲まれている校長先生です。
ずっと、子ども達に見せてあげたいと思っていた
「馬頭琴とかたりを聞く会」を
実現することが出来ました。
感無量です。
保護者の方にも見て頂き
本当に良かったと思います。
何かを感じ
何かが心の中に残ってくれたらと
思います。
夜は、中学校で
PTA向けに行いましたが
約70人の方に来て頂きました。
保護者・婦人学級生・地域の方・校区外の方と
立場を越えて、皆さん一緒に豊かな時間を
過ごせたと思います。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
今月の窓デコです。ちょっとじみですね。
早いですねぇ~
今日から、もう11月ですよ。
2009年もあと2ヶ月です。
そう言えば、先日、新聞で
今年の漢字...募集していました。
「偽」、「変」と来て
今年は、何でしょう?
「友」とか
「愛」とかかな。何だろう?
私的には
政権が変わって「一歩前進」で
「歩」かなあと。
【前進したかどうかは、まだ?ですが】
色内PTA的には
「楽」とか「笑」かな...
子ども達的には、
少しずつ、課題をクリアしてきて、上昇中だから
「上」とか「昇」かな...って、そのまんまですが。
私の任期終了まで
あと5ヶ月...
全力で行きますよぉ~
みなさん、協力してくださいね
今日から、もう11月ですよ。
2009年もあと2ヶ月です。
そう言えば、先日、新聞で
今年の漢字...募集していました。
「偽」、「変」と来て
今年は、何でしょう?
「友」とか
「愛」とかかな。何だろう?
私的には
政権が変わって「一歩前進」で
「歩」かなあと。
【前進したかどうかは、まだ?ですが】
色内PTA的には
「楽」とか「笑」かな...
子ども達的には、
少しずつ、課題をクリアしてきて、上昇中だから
「上」とか「昇」かな...って、そのまんまですが。
私の任期終了まで
あと5ヶ月...
全力で行きますよぉ~
みなさん、協力してくださいね
