忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ff7872b2.JPG














どうですか?

クリスマスバージョンです。

色内小学校にも

サンタさんがきますように


PR
広報きずな第2号に向けて
ラストスパートです。
ボリュームたっぷり、楽しさ満載、
期待を裏切りません。
なーんて、言い過ぎですね

でも、今までのパターンとは
ちょっと違います。
きっと、わかってもらえると思います。

お楽しみに!

明日は、ふれあいパトロールです。
事務局に限らず
みなさん、一緒にパトロールしませんか?
16時半、職員玄関集合です。


今日、市P連の表彰式・祝賀会が
ありました。

校長先生的にいうと「営業活動」なのですが、
何とか、クリア出来たと思います。

ご来賓の方々にあいさつして回るのですが
【と言っても、校長先生の金魚のフンですが】
その中で
教育長さんとお話した時
「署名活動しますので
校長先生をもう一年色内に...。」
と、お願いしました。
もちろん、笑われましたが...

校長先生は、ホントは校長先生なのですが
【当たり前だのクラッカーですが...】
私が生徒で、私の先生のような
気がします。
色々なこと、教えていただいて...
でも、やっぱり
さすが!校長先生と思ったり。

校長先生が、
一番楽しそうなのは
子ども達が周りにいるときです。
とても、うれしそうです。
その雰囲気が
子どもや保護者に伝わるのでしょうね。





 

百人一首の練習が

2週間位前から

都会館で始まりました。

色内小の子ども達、卒業生を中心に

20名くらい来ています。

そのうちの数名が

中休みに練習したいと

校長先生に申し出たそうです。

「で、読み手は...?」ということで

私...になったらしく

はい、読んであげましたよ~

変な節でしたが

こういう子ども達が

他の子ども達に影響を与えて

ちょっと、ブームになったら

うれしいな。

たしかに、私が、焚きつけたのですが

やる気になって、凄いなあと思います。

大会でベストを尽くせるように

練習に励んでほしいなあと思います。

昨日、中学校の校長先生と
お話する機会がありました。
色々お話する中で
自分が思っている子どもの姿と
校長先生が学校で見ていて下さる子どもの姿と
一致する部分あり
又、知らない部分を教えていただいたり
そして、親としてどう考えていったらいいのか...
教えていただいたり...

お話を聞くという機会が
あるのはいいなあと思いました。

いつも、思うことは
親も子どもと一緒に
育てていただいているということ。
感謝しています。




 

212  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り