色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はふれあいパトロールでした。
思った以上に
シバレテいて...鼻水がたらーり!
出発前の校長先生と
事務局メンバーです。
今日、めでたく
パトロールデビューです
寒い中、ご苦労様でした。
昨日、子どもたちが雪遊び・ソリ遊びをしていて
地域の方に注意されました。
夢中で遊んでいて、ソリで車の前に
飛び出してしまったようです。
その現場を確認しようと思いました。
坂道が多く、ソリ遊びには絶好の場所かもしれませんが
家庭でも十分、注意してくださいね。
外で元気よく遊んでくれるのは
親としては、嬉しいですが...
これから、冬休みに入り
家の周りで遊んだりすることも増えますね。
みんなで注意していきましょう。
でも、地域の方がきちんと子どもたちのことを
注意してくれてよかったです。
気にかけてくれている人がいる...
幸せなことですよね。
これからも、よろしくおねがいします。
思った以上に
シバレテいて...鼻水がたらーり!
出発前の校長先生と
事務局メンバーです。
今日、めでたく
パトロールデビューです

寒い中、ご苦労様でした。
昨日、子どもたちが雪遊び・ソリ遊びをしていて
地域の方に注意されました。
夢中で遊んでいて、ソリで車の前に
飛び出してしまったようです。
その現場を確認しようと思いました。
坂道が多く、ソリ遊びには絶好の場所かもしれませんが
家庭でも十分、注意してくださいね。
外で元気よく遊んでくれるのは
親としては、嬉しいですが...
これから、冬休みに入り
家の周りで遊んだりすることも増えますね。
みんなで注意していきましょう。
でも、地域の方がきちんと子どもたちのことを
注意してくれてよかったです。
気にかけてくれている人がいる...
幸せなことですよね。
これからも、よろしくおねがいします。
今日、広報誌「きずな」が完成しました。
皆さんのお手元には
明日届きます。
異学年茶和会で中学校の先生に講師をして頂き、
又、音楽部の皆さんに来校して頂き
そのことを記事にしてきたので
中学校にも持って行きました。
ある先生が、
「こうやって、小・中がつながっていけば
いいんだよなあ。」って...
そう言っていただけて、嬉しいです。
約2年間、何とか小中連携をと
思ってきたので
色々な形で展開できて、
嬉しいです。
この小中連携が
途切れることなく
続いていったらいいなあと思います。
今日の朝の読み聞かせは
スペシャル★バージョンで
校長先生、フリーの先生、私で
『あらしのよるに』を読みました。
最初、教室に行ったとき
子どもたちは、「キョトン?」...でした。
でも、子どもたちに喜んでもらえたと思います。
お二人とも
「役者」です。
次は、『あるはれたひに』です。
又、よろしくおねがいします。
校長先生に
絵本を読んでもらえるなんて
幸せな子どもたちですよね。
お二人とも、ご協力ありがとうございました。
皆さんのお手元には
明日届きます。
異学年茶和会で中学校の先生に講師をして頂き、
又、音楽部の皆さんに来校して頂き
そのことを記事にしてきたので
中学校にも持って行きました。
ある先生が、
「こうやって、小・中がつながっていけば
いいんだよなあ。」って...
そう言っていただけて、嬉しいです。
約2年間、何とか小中連携をと
思ってきたので
色々な形で展開できて、
嬉しいです。
この小中連携が
途切れることなく
続いていったらいいなあと思います。
今日の朝の読み聞かせは
スペシャル★バージョンで
校長先生、フリーの先生、私で
『あらしのよるに』を読みました。
最初、教室に行ったとき
子どもたちは、「キョトン?」...でした。
でも、子どもたちに喜んでもらえたと思います。
お二人とも
「役者」です。
次は、『あるはれたひに』です。
又、よろしくおねがいします。
校長先生に
絵本を読んでもらえるなんて
幸せな子どもたちですよね。
お二人とも、ご協力ありがとうございました。
数日前に、読み終えましたが
いいなあと思いました。
この感じを子どもたちが実感してくれたらなあと
思います。
今日、受験生の息子に
「高校に行っても。陸上続ける?」って
聞いたら、「...?』
でも、すぐに
「○○中の××と○○中の××と△△高校の
陸上部でリレー、やろうぜ。って話したんだよなあ。」
.....それって、いいかも。
みんなが高校受かればですが。
本の世界を体験できると
思います。
それから、娘のピアノの発表会が
あったのですが
(娘の出来については、ノーコメント)
皆さんの演奏を聴いていて
例えば
ショパンの『幻想即興曲』とか
同じく『ノクターン』とか
いつの日か、娘も弾けるようになったらいいなと。
スポーツにしても
芸術にしても
文学にしても
人に感動を与えることができるって
すごいことですよね。
いいなあと思いました。
この感じを子どもたちが実感してくれたらなあと
思います。
今日、受験生の息子に
「高校に行っても。陸上続ける?」って
聞いたら、「...?』
でも、すぐに
「○○中の××と○○中の××と△△高校の
陸上部でリレー、やろうぜ。って話したんだよなあ。」
.....それって、いいかも。
みんなが高校受かればですが。
本の世界を体験できると
思います。
それから、娘のピアノの発表会が
あったのですが
(娘の出来については、ノーコメント)
皆さんの演奏を聴いていて
例えば
ショパンの『幻想即興曲』とか
同じく『ノクターン』とか
いつの日か、娘も弾けるようになったらいいなと。
スポーツにしても
芸術にしても
文学にしても
人に感動を与えることができるって
すごいことですよね。
今日は
★まほうのマフラー
★クリスマスイブのこと
おまけで
はやくおきてよサンタさん
以上3冊でした。
私は、行けなかったので
画像はありませんが
12月の更新のときに
地域子ども教室にアップしますね。
でも、携帯からは
ホームページは見れなかったですね...
2学期もあとわずかですね。
★まほうのマフラー
★クリスマスイブのこと
おまけで
はやくおきてよサンタさん
以上3冊でした。
私は、行けなかったので
画像はありませんが
12月の更新のときに
地域子ども教室にアップしますね。
でも、携帯からは
ホームページは見れなかったですね...
2学期もあとわずかですね。