忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から、11月です。

今年も残すところ、後2ヶ月。

2010年は、私にとって

とっても忙しい1年でした。

しかし、来年は130周年も控えており

もっと、忙しくなりそうです。

大丈夫かなあ...(^_^;)

最近、ちょっと弱気です...年のせいかなあ...

と言うか、

理想と現実の間で

悩んでいます。

今日から、子ども会のカルタの練習が

始まりました。

都会館で6時から8時です。

毎回、おやつ代に100円かかります。
(会場費になっています)

ぜひ、見学に来てみてください。

一緒に楽しみましょう。
PR
今日は、マリンホールで「教育講演会」でした。

来月、学校支援ボランティアでお呼びする庄井先生の

講演でした。

ここ数年、私が感じていたことと

ぴったり、フィットします。

ただ、残念だったことは

もっと、もっと、聞きたかったぁ!

何時間でも

聞いていたかった...

その先のことを聞きたかったです。

来月の養成講座では

ステキなことばがたくさんありましたよ。

ぜひ、11月の養成講座においでください。

今日は、

異学年茶和会兼「第3回大人の学校」でした。

兼ねてからの願望だった「ワークショップ」形式の

研修会が実現できました。

しかも、ファシリテーターの経験豊富なK校長先生に

引き受けて頂きました。

他校のPTAなのに快く(^^)/

先生の人生観が滲み出る、

そして、気さくなお人柄で

楽しいひとときになりました。

アンケートもみなさん好意的な意見でした。

お疲れさまでした。

又、楽しみながら

活動していきましょう。
今日、色内小学校で

「学校支援ボランティア養成講座」が開催されました。

29名の方が参加しました。

既に各学校で読み聞かせボランティアをしている方、

子育てが一段落している方、

お子さんを抱えている方、等々

色々な年代の

色々な立場の方に参加して頂きました。

中には、回覧板を見てと言う方もいました。
CIMG6810.JPG














赤ちゃん向けの絵本を読んでいます。

赤ちゃんの表情が読み聞かせの全てを

物語っています。
CIMG6812.JPG














「これは、のみのぴこ」をリレー読みしています。

それぞれのみなさんの個性や持ち味が出ていて

面白かったと好評でした。

色々と細かいことを指導して頂きました。

今まであまり気にしていなかったことも

ありました。

そんなことに注意しながら

又、子どもたちのために、自分のために

読み見かせしていきたいと思います。


2週間位前から

中休み、昼休みに5・6年生の子どもたちが来て

カルタの練習をしています。

大会2連覇を目指してか...

練習に励んでいます。

いつもは、私が読んでいますが

今日は少し遅れていったので

校長先生が読んでくれています。
CIMG6793.JPG












絵本を読んでくれたり、

カルタに付き合ってくれたり

校長室でぬりえをさせてくれたり

幸せなこどもたちですね(^^)/
158  159  160  161  162  163  164  165  166  167  168 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り