忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の体力測定で

己を知りました。

ということで

いつも指導しているシンクロで

今日は、選手と泳ぎました。

選手は、ハードで25メートル×10本でしたか゛

私はイージーでついていきました。

が、ナント

後半、フォームが恐ろしく崩れているのが

泳いでいてもわかり

やっぱり、「継続は力なり!」で

やり続けなければいけないんだなあと

つくづく思いました。

確実に体力は低下しているので

「アンチエイジング」ではないですが

年相応の体力作りに

はげみましょうね(^^)/

ちょうど

土曜日の地域子ども教室は

エアロビクスですよ。

大人もぜひ参加してください。

PR
みなさん、お疲れさまでした(^^)/

教頭先生の司会でサクサク終わりました。

130周年に向けて、

「雪あかりの路」など

チョット、忙しくなると思いますが

ご協力よろしくおねがいします。

やりたいことが多すぎて

絞れないかもしれませんが.....

でも、ぜったーーーーーい、

みんなで

楽しめて、盛り上がれると思います。

体力測定結果...

みなさん、どうでしたか?

私は、年相応でした。

いやー、もっと、若いと思っていましたが(^_^;)

やはり、「己を知る」というのは

大事なことですね、

少し気をつけます。

9月の土曜参観、

10月の学芸会、

11月の共育部の体力測定、

この3回に合わせて、無人フリマを開催しました。

3回で18000円くらいになりました。

みなさんの関心がどうか.....不安でしたが

本当に

商品提供してくれた方、

お買いあげ頂いた方、

準備のお手伝いの方、

ありがとうございました。

誰か一人欠けても成り立ちません。

感謝・感謝・感謝です(*^_^*)

今日、学校支援地域本部のことで打ち合わせに来た方が

「えー、無人フリマって何?」と質問してきたので

「こんなことだよ。」と教えました。

「うちの学校でも、提案してやってみよう!」と

言ってました。

そして、お買いあげしてくれました(^^)/

これから、流行るかもしれませんね!

チョットした工夫で

子どもたちのために使えるお金ゲットできます。

というか、黙っていてもダメなのです。

ダメ元でもいいから

とにかくやってみないと...

こんな私に

いつも付き合い、支えてくれているみなさんにも

感謝です。

でも、でも、でも

子どもたちの笑顔ってサイコーじゃないですか?

どんなに凹んでも

学校で子どもたちの笑顔を見ていると

「まだやれそう....。」って気になります。

子どもたちのためになんて

エラそうなことを言っていますが

実は、子どもたちにパワーをもらっているんですね。

11月20日土曜日は

地域子ども教室の中で「ミニ★ミニ★フリマ」を

開催します。

子どもたちに、「お買い物ごっこ」を楽しんでもらえるような

そんなカンジです。

子どもたちが買いやすい値段を設定したいと思います。

親子連れでぜひ来て下さい。

今年も『喫茶コーナー』を作ります。




色内小学校のホームページ、

アップしています。

そちらも、ぜひ、ご覧ください。

が、最近

「校長室から」が更新されていなくて

チョット、つまんないです。

毎月、楽しみにしているのになあ.........゜(^_^;)


156  157  158  159  160  161  162  163  164  165  166 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り