忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG7142.JPG













わかりますか?

子どもたちが、遊んだあとです。

雪の固まりを積み重ねて

家を造ろうと思ったそうです。

でも、屋根にする雪の固まりがなくなってしまい、ざんねーん!

この続きを作ってほしいなあ(^^)/

PR
やったあ(^^)/

今日から、3学期です。

早速、スクールゾーンのパトロールです。

画像...ちょつと、今ひとつでした!

4年生の保護者のみなさん、寒い中ご苦労様でした。

始業式です。
CIMG7140.JPG校長先生のお話です。

本当に

おしゃべりが少なくなりました。

というか、

私語...ありません。

聞く態度が良くなったと、つくづく思います。

さあ、3学期は短いです。

PTAの行事も

あと少しです。

やっと、冬休みが終わりますね!

ラストスパートで

自由研究をしています(^^;)

計画性がないのは

私に似てしまったのかも...

子どもって、結局、似てほしくないところが

似てしまうような...

そう、思うのは、私だけかな?

明日は

スクールゾーンパトロールもありますね。

みんな、元気で登校してください(^^)/
今日、学校支援地域本部の事業成果報告会が

ありました。

各地域の事例発表や講演がありました。

講演は、以前校長先生に資料で頂いた

千葉大学の明石先生でした。

何回も資料を読んでいたので

今回お話を聞いても分かりやすく

また、トークも聞きやすく

面白く

アッという間の90分でした。

研修会や講演会では

必ず前の席に座るようにしています。

絶対寝ないために...

でも、時には

一番前に座っても、寝てしまうことありますが

今日は、朝からゼッコウチョーでした。

明石先生のお話は

実感させられる事ばかりで

本当に良かったです。
何度もブログで紹介していますが、

「下の句かるた大会」が行われました。

6年生の女子チームが優勝、

6年生の男子チームが2位、

5年生の女子チームが3位でした。

残念ながら、参加チームが少なくて

6チームは色内で、1チームはオタモイでした。

次の全道大会に向けて

また、練習開始です(^^)/
CIMG7109.JPGCIMG7112.JPG







色内小学校で開催された空手の大会は

どうだったかなあ?
145  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り