忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、おもちつきをしました。

PTA有志の保護者のみなさんがお手伝いしてくれました。

子どもたち約40名、

大人・先生約10名、

いつも読み聞かせに来て頂く学校支援ボランティアさんと

商大留学生のみなさん、

お疲れさまでした~

また、臼と杵をかしてくれたぷちふぁーまーさん、ロース幼稚園さん

ありがとうございました。

また、トッピングの具、ミカンの差し入れなど

みなさん、本当にありがとうございました。

「納豆」、「ツナマヨ」は早くに売り切れ、

海苔巻きも好評でした。

ジャムもなかなか地道に減っていました。

とにかく、

子どもたちの笑顔が何よりです(^^)/
CIMG7249.JPGCIMG7253.JPG







全力でついています。       上手に丸めました。


留学生も大活躍...
CIMG7261.JPGCIMG7243.JPGCIMG7255.JPG











最後に残ったみんなで集合写真~
CIMG7268.JPG









おまけ
CIMG7248.JPGおおおおぉ~

これぞ、まさしく

「読み聞かせ効果」...

絵本を読んでもらった子どもは

絵本を読んであげる子どもになるのですね(^o^)

「小樽ゆきあかりの路」の公式ホームページに

会場マップが

アップされています。

今年は、色内小学校もマップに名前が載っています。

ぜひ、見てください。

近々、各家庭にも配布されるそうです。   
               
PR
今日、

「地域コーディネーター養成講座」があり

その時に

ちょっと、プレ雪あかりを楽しみました。
CIMG7207.JPG













CIMG7208.JPG












どうですか?

チョット、雰囲気いいでしょう(^_^)v

養成講座、

「くすみ書房」の久住氏でした。

「中学生は、これを読め!」で

有名な方です。

個人的にも本のおはなしができて

チョーラッキーでした。

~あなたの心に雪あかり~

来月の「雪あかり」に向けて

いよいよ、実行委員が動き始めました(^^)/

今日、スキーの山の側面に

かまくらやベンチを作成。
73b903c4.jpg
お天気も良くて

約1時間

みなさん、雪と格闘...






186558a8.jpg
こちらは、

私が作成中の「愛の泉

上から見ると

チョットいびつでしたね。

明日、時間があれば

少し手直しします。

もう少し、深く掘って

足元の壁面を洞窟のように掘って

キャンドルを灯します。

真ん中に雪玉で作ったツリーをと

思っています。

申し込みは、明日までです。

現在、大人・子どもで約100名くらい。

今年も、また、盛り上がりそう(^_^)v


CIMG7162.JPGCIMG7163.JPG











CIMG7164.JPGCIMG7165.JPG










子どもたちのイラストです。

もうちょっとあるので

小出しでアップします。

こうして絵があると

殺風景な歩道橋も

雰囲気があっていいですよね、

車から見ると

こころが和みます(^^)/
昨日の続きです(^^)/
156dbf71.JPG 真剣な子どもたちです...


 もっと、包丁の使い方を

 
 教えなくてはと

 
 思いました。

CIMG7190.JPG












材料を混ぜます。
CIMG7195.JPG 少し、油を多めに入れて

 押しつけながら

 焼きます。

 ひっくり返して

 回りから、また、油を入れます。

 フライ返しで、また、押しつけます。


CIMG7204.JPG 
 出来上がり~

 たれが、また、美味しい。

 家でも

 作ってみたいです。










143  144  145  146  147  148  149  150  151  152  153 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り