色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタが切れた時は
「本の話題」でごまかす....(^_^;)
「タオ」 老子
加島 祥造 著
ちくま文庫
以前、読んだ「静けさに帰る」に
老子のことがたくさん書いてありました。
その説明は
私にも、わかりやすいものでした。
また、「求めない」という詩集のもとに
なっているのかなあと思いました。
英訳された「老子」を
口語訳してあり
わかりやすいのです。
「見方をふやす技術」
藤原和博 著
ちくま文庫
はい、こちらも面白かったです。
以前小樽に来たとき
あまり好感を持てなかったのですが.....
「仕分け事業」のニュースで見たとき
ちょっと、共感できました。
この本はタイトルに惹かれて買いました。
自分の弱みを先に相手に見せることも
表面的でない人間関係を作るためには
いいらしい....
色々なことで成功している人は
やっぱり、視点が違うんですね。
「本の話題」でごまかす....(^_^;)
加島 祥造 著
ちくま文庫
以前、読んだ「静けさに帰る」に
老子のことがたくさん書いてありました。
その説明は
私にも、わかりやすいものでした。
また、「求めない」という詩集のもとに
なっているのかなあと思いました。
英訳された「老子」を
口語訳してあり
わかりやすいのです。
藤原和博 著
ちくま文庫
はい、こちらも面白かったです。
以前小樽に来たとき
あまり好感を持てなかったのですが.....
「仕分け事業」のニュースで見たとき
ちょっと、共感できました。
この本はタイトルに惹かれて買いました。
自分の弱みを先に相手に見せることも
表面的でない人間関係を作るためには
いいらしい....
色々なことで成功している人は
やっぱり、視点が違うんですね。
PR
いよいよ、明日は入学式ですね。
かわいい新1年生が入ってきます。
はい(^^)
楽しみです。
中学校も入学式ですね。
それぞれのステージで
新しいスタートを.....(^^)/
かわいい新1年生が入ってきます。
はい(^^)
楽しみです。
中学校も入学式ですね。
それぞれのステージで
新しいスタートを.....(^^)/