忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネタはありましたが

3日もサボっていました...すみません!

12日、

「小樽市教育支援活動推進事業運営委員会」の

設立総会がありました。

今年度も

「地域コーディネーター」として

関わることになりました。

みなさん、

子どもたちのより良い成長のために

ご理解とご協力をお願いいたします。

今日から

「地域子ども教室」が始まります。

PR
今日の5、6時間目

6年生の教室に

商大の応援団が来てくれました。

2年で応援団長の牧香緒里さん。

とっても、華奢なのに

あのスゴサは何?
CIMG7853.JPG














新入団員の太田さん。

入学したての

入団したてだけど、

優しいお兄ちゃんのような感じだけど...
CIMG7851.JPG














終わってからは、みんなで鬼ごっこ...

CIMG7855.JPG












CIMG7857.JPG













お二人とも

「久しぶりに楽しかったぁ(*^_^*)」と...

私も途中から

鬼ごっこに混ざりましたが

早くも足がダルくて

筋肉痛です.......(^_^;)

運動会当日が楽しみですね。
子どもたちは、元気に運動会の練習に

励んでいます。

今日は、6年生が1年生に

「よさこい」を教えていました。

しかも、6年生は

ミラーアクションで教えていました。

スゴイ(^_^)v

明日は、商大の「応援団」が来てくれます。

応援合戦のリーダーたちの指導のために...

楽しみです。

運動会当日の商大の「エール」が待ち遠しいです。

あっ、もちろん

子どもたちの応援合戦もね(*^_^*)

来週は、同じく運動会で演舞を披露してくれる

商大のよさこいチーム「翔楽舞」が

これまた、演技指導に来てくれます。

ホントにありがたい!感謝です。
今日は、市P連の総会でした。

なにごともなく

無事終了です。

輪番制の理事も

今日で「お役ご免」...

と言っても、大した仕事ではなかったですが(^_^)v

一番いいところは

各校の校長先生、会長さんと

親しくなれることかな.....

営業活動に全力です。

今日も一つ、良い情報をゲット!

あちこちで

桜、咲き始めましたね。

いよいよ、連休最終日ですね。

長いなあと思っていましたが

結局、アッと言う間でした。

主人が仕事なので

どこにも行かず

とにかくゴロゴロしています。

時間の縛りがないと

本当にダラダラしてしまいます。

洗濯も掃除も...

朝の読み聞かせがあると

洗濯だけでも終わらせて思い

必死ですが...(^_^;)

8d54c67e.jpgタイトル

○のない大人

×だらけの子ども

袰岩 奈々

集英社新書



以前読んだ「感じない子ども こころを扱えない大人」の続編とも
言えます。
~人と関わることが苦手な子どもや若者が増えている。
 相手の言いたいことや感情を察して言葉をかけ、
 会話をつないでいくことができない。
 こうしたコミュニケーション力の不足は
 実は「自分にはいいところがなく×ばかり」という
 自己評価の低さに起因している~
と、著者は語っています。

「自己肯定感が低い」、「自尊感情が低い」と
今の子どもたちは言われていますが、
結局、このことが
コミュニケーション能力と大きく関わっているのですね。
「お一人様の低年齢化」は
テレビ・ゲームだけのせいではなく
×だらけの子どもたちが増えることによって
人と関わらない、関われない子どもたちも
増えていくと言うことなのでしょうね。

興味のある方、2冊お貸ししますので
ぜひ合わせて読んでみてください。

「うんうん、そうそう」と思いますよ、絶対!

127  128  129  130  131  132  133  134  135  136  137 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り