色内小PTA
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月は
量徳・花園で
今日は
量徳・潮見台の
統合協議会を傍聴してきました。
前回も、今回も
もっと激論なのかと思っていましたが
とても穏やかな話し合いでした。
ここまで来るには
私にはおよそ想像できないような
様々な葛藤があったと思います...
いずれ
色内もその渦中に入っていくわけですが
できるだけ
道筋は作っていきたいと思います。
さて、明日は総練習。
私にとっては
最後の
最後の
最後の総練習...
今年一年、全てのことが最後になってしまいます(T_T)
量徳・花園で
今日は
量徳・潮見台の
統合協議会を傍聴してきました。
前回も、今回も
もっと激論なのかと思っていましたが
とても穏やかな話し合いでした。
ここまで来るには
私にはおよそ想像できないような
様々な葛藤があったと思います...
いずれ
色内もその渦中に入っていくわけですが
できるだけ
道筋は作っていきたいと思います。
さて、明日は総練習。
私にとっては
最後の
最後の
最後の総練習...
今年一年、全てのことが最後になってしまいます(T_T)
先週から、
仕事で、「学校回り」をしています。
「小樽市教育活動推進事業」が始まり
その概要説明とお願いを兼ねてです。
2年間国の委託事業として
「小樽市学校支援地域本部事業」を
行ってきました。
その間も「地域コーディネーター」として
関わらせて頂きました。
今年度は、補助事業に切り替わりました。
そして、今回も「地域コーディネーター」として
関わることになりました。
昨日で13校を訪問しました。
どの学校も運動会の準備や練習に
全力で取り組んでいます。
どの学校でも
かわいい子どもたちの笑顔に出会えて
サイコーに幸せな私です。
仕事で、「学校回り」をしています。
「小樽市教育活動推進事業」が始まり
その概要説明とお願いを兼ねてです。
2年間国の委託事業として
「小樽市学校支援地域本部事業」を
行ってきました。
その間も「地域コーディネーター」として
関わらせて頂きました。
今年度は、補助事業に切り替わりました。
そして、今回も「地域コーディネーター」として
関わることになりました。
昨日で13校を訪問しました。
どの学校も運動会の準備や練習に
全力で取り組んでいます。
どの学校でも
かわいい子どもたちの笑顔に出会えて
サイコーに幸せな私です。