忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「虹色ほたる」読み終えました。

切なくて・・・

展開が気になって・・・

まだ見ぬ明日を生きるって

怖くて

つらくて

しんどくて

でも、きっと

生きていれば

絶対楽しいことがあるって

そう思いながら

読み終えました。

自然の大きさに

改めて

敬意をと・・・・

「本との出会い」を

皆さんも楽しんでくださいね。

夏休みもあと一週間。

みんな、宿題終わったかなあ?

PR
しばらく、夜寝る前の読書をしていなかったので

「積読」状態でした。

先週の1泊旅行の時

ホテルで2冊半読んでしまいました。

途中まで読んでいた

「からくり夢時計」 川口雅幸 著 星雲社

と、

「菜の子先生の校外パトロール」

   富安陽子 著  福音館書店

「NO.6」 あさのあつこ 著  講談社

の2冊を読みました。

元々児童文学なので

読みやすいということもありますが

「からくり夢時計」は

号泣です。

大事な家族のきずな・・・

時間のという大きな流れに

自分がブレずにどう生きるか・・・

そんなこと、改めて感じました。

「菜の子先生」シリーズは

4冊目ですが

「不思議ワールド」がたまりません。

そして、「NO6」は

はまりました。

9巻までありますが

昨日で読破してしまいました。

依然読んだ

石田依良の「ブルータワー」、

映画「バイオハザード」、「20世紀少年」を

ミックスしたような本でした。

この本もそうですが

どうしたらブレずに

自分らしく生きていけるのか、

ブレたとき、どうしたら戻れるのか、

人とのかかわり、つながりの中で

どのように自分を生きていくのか・・・・

そんなことを

考えながら読み終えました。

やっぱり、本はいい(*^。^*)

ぜったい、いい!(^^)!

こんなにたくさん刺激を与えてくれる。

夏休み終了まであと1週間、

たくさん本を読みましょう。

今日から

「からくり夢時計」の作者が書いた

「虹色ほたる」を読みます。

皆さん、

夏のおすすめ本を教えてくださいね。

去年、今年と

ジャナグルジュニアのメンバーと

交流することができました。

私自身、実行委員として

受け入れ、協賛金集めなど

微力ですが

サポートさせていただきました。

色内の子どもたちにとって

心に残る大きな思い出になったことでしょう。

肌の色が違う、

言葉が違う、

でも、すぐに仲良くなれる子どものパワーって

すごいと

改めて感じました。

色内の子どもたちは

当然、来年も来ると思っています(@_@)

今度いつ会えるかは

わかりませんが

それぞれ成長した子どもたちが

どんな交流をするのか.....楽しみですね。

今、「お別れパーティ」から

帰ってきました。

水鉄砲で遊び、

焼肉を食べ、

花火で盛り上がりました。

8月8日、朝の層雲峡で

主人がゲットしてきた

「クワガタ」です。
P2011_0808_075810.JPG
短い旅行でしたが、

とても楽しかったです。

でも、さすがに

正午の「旭山動物園」は暑かった。

その反対に、当麻の「鍾乳洞」のわずか数分間は

涼しかったです。

みなさん、それぞれに

楽しく夏休みを過ごされていると思います。

私は、今日

一泊ですが

これから、旭川方面に向かいます。

旭山動物園に行ったり

絵本の有名店「旭川こども富貴堂」に行ったり

ロープウェイに乗ったり

あとは層雲峡で温泉につかっています(*^。^*)

夏休みも

あと半分くらい。

ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください。

そして、ぜひ

皆さんの近況報告をブログにお寄せくださいね。
115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り