忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだ先だと思っていましたが

「不破央」講演会がいよいよ来週です。

昨年、ある研修会の講師でお会いしましたが

「・・・このお話は

今の大人、子どもたちに

ぜひ、聞かせたい。」と思いました。

コミュニケーション力が低いとずいぶん前から

言われるようになりました。

不破さんは、

役者であり、演出家でもあります。

言葉と体を使って伝えるとことを

きっと、わかりやすく

皆さんに伝えてくれると思います。

ぜひ、参加してください。

9月14日水曜日、18時30分~

色内小学校体育館です。

翌日の15日木曜日は

3・4校時に学芸会に向けての

演技指導の出前授業があります。

他校のお友だちもお誘いください。

宜しくお願いします(*^^)v




PR
ブログがずっとおかしくて

更新できずにいましたが

パソコンにチョー詳しい友人に教えてもらい

直りました。

ありがとうございました。

やっぱり、若い人は違いますね!

昨日は、

第3ブロック研究大会でした。

朝、雨が降っていましたが

参加していただいたPTA会員のみなさん

ありがとうございました<(_ _)>

今後のためにアンケートをとりましたが

色々な意見をありがとうございました。

色内としても

これからの活動に活かしていきます。

また、市P連にも

皆さんの意見を伝えていきたいと思います。

よかったぁ(*^^)v

久々にアップできて。

私の老後のささやかな楽しみですから・・・・
昨日は、第2回目でした。

面白い授業でした。

「小樽にはいつころから、人が住んでいたのか?」

「どんな人が活躍したのか?」

などなど。

私もできるだけ

お付き合いしたいと思います。

今日の「小樽ジャーナル」と

「おたる案内人大学校」にアップされています。

ぜひ、ごらんください。

小樽ジャーナル

http://otaru-journal.com/


おたる案内人大学校

http://www.otaru-kd.com/
昨日の「ふれあいパトロール」です。
CIMG9156.JPG












久々に「窓デコ」しました。

秋の里のイメージです。

どうでしょう?

CIMG9159.JPG












ちょっと、まだ、地味・・・
教頭先生のジオラマも

季節と共に・・・

CIMG9161.JPG












そして、秋桜が・・・・

しみじみ、時の流れを感じます。

はぁーーーーー。

でも、秋桜と書いてコスモス。

なんてステキなんでしょう。

CIMG9153.JPG


































今日は、

隣の小学校で「オカリナ・コンサート」が

ありました。

校長先生には、以前息子がお世話になり

そんなことでお誘い頂き、

校長先生、私、副会長と3人で伺いました。

約50名の親子が

オカリナの音色、歌、語りに

耳を傾けていました。

戦争のことをずいぶんお話してくれました。

誰もが安心して暮らせる世の中・・・平和

まだまだ

私たち大人が子どもたちに伝えていかなければいけないことが

たくさんありますね。

私は

絵本を通して

本を通して

子どもたちに伝えていけたらと思います。

また、今日は

「ふれあいパトロール」でした。

校長先生、私、副会長、事務局と4人で

パトロールしました。

途中、ポスターを張り替えてもらうお宅で

子どもたちの様子を聞きながら・・・

朝の登校中に

外で立って見ていますよと。

本当にありがたいことです。

そういう地域の皆さんの支えの中で

子どもたちは元気に育っていくのですね。

画像は明日アップします。



112  113  114  115  116  117  118  119  120  121  122 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り