忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルの研究大会に出席してきました。

札幌・ロイトンホテルでした。

私が参加した分科会は

「ネットトラブル」に関してです。

講師のお一人は

昨年、「学校支援地域本部」のネットパトロール講習会で

お呼びした北海道教育委員会の方でした。

実践発表をしてくれた中学校・・・すごかったです。

『情報モラル教育』に関して

学校とPTAの連携がしっかりできています。

私は、プラス小・中・高校の縦の連携ができたらと

考えています。

行ってよかったぁ・・・

明日は、講演会です。
PR
昨日は、ハードな一日でした。

朝は、後期児童会の認証式でした。

それぞれの担当の子どもたちが

みんなの拍手を受け

代表が認証状を受け取りました。

そして、前期の児童会のみんなに

「お疲れ様」の大きな拍手を贈りました。

CIMG9354.JPG














 
130周年の記念Tシャツを

額に飾りました。

とっても、かわいく作ってくれました。

ぜひ、来校時にみてくださいね。

f8818caf.JPG















花いっぱいコンクールの賞状も伝達しました。

いつも花壇の手入れに協力してくださっているみなさん、

本当にありがとうございました。

そして、ご苦労様でした。

これからもよろしくお願いします。

CIMG9364.JPG












さて、評議員会ですが

上半期の報告が

各クラス、各部からされました。

130周年もあり

色々と忙しい半年でした。

でも、やっぱり

子どもたちの楽しんで、喜んでいる姿が

忘れられません。

こんなに子どもたちのことを考えてくれている

色内小学校に

自分の子どもが通っていて

一保護者として

とてもうれしいし、感謝しています。

私の役目も

あと半年ですが

一つ一つ

大切に過ごしていきたいと思います。



昨日、傍聴してきました。

会長になってから

ほとんど見に行っていますが

色内小学校のことが

議員さんから質問されて

つい、私が答えたくなりました

7月の地域懇談会の時に

教育委員会としては

「色内小学校」を統合校として残す計画はないと

説明を受けました。

手宮3校の統合校が平成28年を目途に新設されると

いうこともあり

色内の選択肢としては

稲穂・手宮・長橋のどこかということになりそうです。

とは言っても

最終決定ではありません。

まだまだ話し合いを重ねていかなければいけませんね。

今日は、校長先生・私・事務局2名と

合計4名でパトロールしました。

P2011_0927_170259.JPG














 

P2011_0927_170324.JPG











長橋1丁目付近で

遠かったので

校長先生が車を出してくれました

ありがとうございました(*^^)v

しばらくぶりで行ったので

かなり、ポスターが・・・

みなさんに「ご苦労様です。」と

声をかけていただきながら

歩きました。

でも

坂道だったので

息がはぁはぁでした。



 

娘の学芸会の衣装制作中です。

しかし、思春期まっしぐらなので

『あーでもない‼こーでもない‼」と・・・

昨日、私、切れてしまいました。

「そんなに言うなら、自分でやりなさい。」と・・・

まったく

ホントに

やれやれです。

でも、昨日、夜なべして

仮縫いまでいきました。

で、今日、ミシンで本縫いするぞーと

気合を入れて、始めましたが

ミシン針が折れました。

ショック・・・・

P2011_0926_221337.JPG














こんなになってしまいました・・・・

この一日のロスは大きいです。

今日、学校で、仕事をしていたら

昼休みに

学芸会の実行委員会に出くわしました。

スローガンを決めていましたが

各学年から

色々とステキなスローガンが候補にあがっていました。

プログラムがお手元に届くまで

楽しみにおまちくださいね。
108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り