忍者ブログ
色内小PTA
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日から、中学校は3学期です。
中2の子どもの学年で
お餅つきをします。
何か、みんなで共有できたらなあと
思いました。
いつも、思いつきで
暴走しています。
でも、
思った以上に、保護者の方のお手伝いもあり
感謝しています。

色内小学校では、
1月31日(土)に、「地域子ども教室」の中で
お餅つきをします。
今年で2回目になりますが。

楽しみにしていて下さいね。

明日、ぎっくり腰にならないように
みなさん、祈っていてください。
PR

CIMG1495.JPG開会式。
さあ~これから始まります。
ドキドキ!

 



CIMG1496.JPG

試合前の大事な作戦会議。






CIMG1498.JPG
と、いきなり
小学生の部、決勝戦。
午前中は、ずっと
審判でした。



CIMG1516.JPG
終了後の、反省会。
来年に向けて
又、頑張るぞ!





結果です。
  
★小学生の部 2位 色内Bチーム
          3位 色内Cチーム
          3位 色内Dチーム
★中学生の部 2位 西陵Aチーム

でした。
みんな、それぞれに貴重な経験が
できたと思います。 

ダンスうんどう大会に続き
今回の百人一首の大会に
校長先生が応援に来てくれました。
差し入れも頂き、本当にありがとうございました。
心強い応援でした
子ども達も大喜びでしたね
本当にありがとうございました

 

子ども達が10月末から練習してきた
百人一首の大会がいよいよ明日になりました。
色内小学校からは4チーム、
卒業生の中学生は2チーム出場します。
今年は、エントリー数が少なくて
小学生は10チーム、中学生は4チーム
だそうです。

上の息子は、
小2から始め、いつの間にか中2です。
2回連続3位で
「二度あることは三度ある。」になるのか、
「三度目の正直...」になるのか、
優勝できたら、全道大会で
「定山渓ビューホテル」です。
さあ、どうでしょう?

今日、人数が足りなくて
OBチームに入れてもらい、
高3と大学1年生に挟まれ
足を引っ張りながら
楽しませてもらいました。
やはり、スィッチが入り
パワー全開になってしまいました。
思いこみが激しいせいか
お手つきしてしまいました

明日、時間がある方は、是非
応援に来て下さいね。

PHOTO261.JPG銭函小学校の
「冬休みのおはなし会」に
行ってきました。
近隣の桂岡小学校、張碓小学校の
子ども達も含め
30人くらいの子ども達がいました。
 

 

PHOTO265.JPG全員で
手遊びの歌を歌っています。
今日は、
「お餅をやいて~
「でんでらりゅうば~」でした。






「投扇興」をしています。
PHOTO269.JPG







PHOTO273.JPG福笑い」をしています。








「えほんのへや」の入り口です。
PHOTO278.JPG








手作りの本棚です。
PHOTO277.JPG







ディスプレイは、
図書ボランティアのお母さん方の
力作です。

とても、楽しいひとときでした。
たくさんヒントももらいました。
写真のアップを承諾して頂いた教頭先生と代表の方に
感謝します。ありがとうございました。

それから、いなきたコミセンでのイベントに
出演?してきました。
お母さんのパンツのクイズ、
『いっきょく いきまぁす』
『いろいろごはん』など
読みました。
小さい子がたくさんいて
どうなることかと思いましたが
何とか、聞いてもらいました。






 

今、なにげなく
過去の記事を見ていたら
大きな間違いを発見!
すみません。

「ホワイト ウィング」さんの
親子 de てづくりランドは
1月8日の木曜日です。
全然、そのつもりで書いていました
ごめんなさい!すみません!

因みに、翌日の9日の金曜日は
銭函小学校で「おはなし会」があります。
誰か私と一緒に行きませんか~
一緒に行く人、募集中です。
11  12  13  14  15  16  17  18  19 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り